こどもたちの活動

カテゴリ 件数 検索
カテゴリ:生活や行事の様子
地域にこどもたちの作品を飾っていただきました

幼稚園近隣の大島5丁目団地工事現場の壁面に、こどもたちの新しい作品を飾っていただきました。
年長児作品……割りピン使って手足を動かすことのできる人形を作りました。壁面に飾る前に、動かしたり、様々なポーズをとったりすることを楽しみました。
年中児作品……ローラーを使って絵具遊びをしてできた素敵な模様を木や土に見立てました。そして、折り紙で作ったどんぐりも一緒に飾りました。
近くを通られる際には、ぜひ、ご覧ください。

工事壁面.JPG

工事壁面年長.JPG

工事壁面年中.JPG

公開日:2023年12月01日 08:00:00

カテゴリ:生活や行事の様子
クリスマスツリーに飾りを付けました

玄関ホールに立てた大きなクリスマスツリーに年中組のこどもたちが飾りを付けました。
たくさんある飾りの中から、自分の飾りたいものを選んで飾っていき、みんなで全ての飾りを付けました。
最後にライトを点けると、ツリーがキラキラと光り、ツリーに付けた飾りも輝いていました。
自分たちがきれいに飾り付けたことに大満足のこどもたちでした。

IMG_1261.JPG

IMG_1265.JPG

IMG_1267.JPG

IMG_1270.JPG

IMG_1299.JPG

公開日:2023年11月29日 14:00:00
更新日:2023年11月29日 18:37:30

カテゴリ:生活や行事の様子
誕生会のお楽しみ

毎月行っている誕生会では、プログラムの中に幼児や教師によるお楽しみがあります。
11月の誕生会では、保護者の方による絵本の読み聞かせと寸劇のお楽しみがありました。
こどもたちの大好きはウルトラマンや怪獣が出てくる絵本の読み聞かせは、話が進むにつれて物語の中に引き込まれ集中して聞いている姿が見られました。
寸劇は、中国の絵本を題材に中国語で演じて下さいました。こどもたちは、役になっての動きやペープサートの動きに興味をもち、楽しんで見ていました。
ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

IMG_1182.JPG

IMG_1192.JPG

IMG_1193.JPG

IMG_1194.JPG

公開日:2023年11月14日 13:00:00
更新日:2023年11月17日 14:48:14

カテゴリ:生活や行事の様子
割ピン人形作り

年長組は割ピンを使って自分の人形を作りました。初めて目打ちを使う子も多かったのですが、やり方や約束を思い出しながら、自分で使ってみることに挑戦しました。手元をよく見て一つ一つ丁寧に穴を開けて作りました。顔の表情も本人とそっくりで、とてもかわいいですね♡
完成すると、手や足が自由に動き、様々なポーズができる面白さや不思議さなどを感じていました。人形と同じポーズをしてみたり、「この足を曲げるとジャンプしているように見えるよ」「このポーズはボールを投げているみたい」など、イメージを膨らませたりしながら、自分の体の動きに関心をもつ姿が見られました。

DSCN9882.JPG

DSCN9895.JPG

DSCN9917.JPG

公開日:2023年11月10日 19:00:00
更新日:2023年11月16日 08:19:25

カテゴリ:生活や行事の様子
ドングリ転がし

遠足で拾ったドングリを使って、自分たちでドングリ転がしのコースを作りました。「ここに入ったらゴール、ここに入ったらダメってことにしよう!いい?」「いいよ」と考えを伝え、確認し合う姿が見られました。様々な材料から「これを使った面白そう!」とアイディアをたくさん出して作っていました。
他の遊びから戻ってきた友達が興味をもち、みんなで試してみることにしました。友達からルールを聞き、試すととっても楽しかったようで、何度も繰り返し挑戦する様子が見られました。友達の考えたことを一緒に楽しんだり、よさに気付いたりする機会となりました。
現在はコースが少しずつ変化し、さらに面白いコースになっています。「いいこと考えた!」がたくさんでてきて面白いですね。

DSCN9816.JPG

DSCN9820.JPG

DSCN9892.JPG

公開日:2023年11月10日 19:00:00
更新日:2023年11月16日 08:21:35

カテゴリ:生活や行事の様子
さつまいもをたべました♡

年長組が収穫したさつまいもをふかして、会食しました。
「甘くておいしい♡」「もう一個食べたい!」という声がたくさん聞こえました。自分たちで育てたさつまいもは、いつも以上においしいですね♡お家の方からも「いつもお家ではあまり食べないのに、すごいね」という話も聞きました。みんなで食べるとおいしいね!
まだ余っているさつまいもは何にして食べようかな…?楽しみだね。

DSCN9904.JPG

DSCN9905.JPG

DSCN9906.JPG

公開日:2023年11月10日 18:00:00
更新日:2023年11月14日 13:37:15

カテゴリ:生活や行事の様子
中当てを楽しんでいます

戸外で遊ぶことが大好きなこどもたち。今は中当てを楽しんでいます。相手の動きをよく見ながらボールを投げています。運動会後から投げるのが上手になってきました!一方、逃げる方もボールや相手がいる場所をよく見て、避けたり逃げたりしています。
たくさん体を動かして汗びっしょり!今後も寒さに負けず、友達と一緒にたくさん遊びましょうね。

DSCN9901.JPG

DSCN9908-1.jpg

DSCN9911-1.jpg

公開日:2023年11月10日 18:00:00
更新日:2023年11月14日 13:38:01

カテゴリ:生活や行事の様子
チューリップの球根を植えました

年中組のこどもたちが、一人一鉢にチューリップの球根を植えました。
土を入れた自分の鉢に丁寧に球根を植え、水やりもしました。
これから毎日、水やりをして世話をしていきます。
大きく生長して、綺麗な花が咲くのが楽しみですね!

IMG_1147.JPG

IMG_1148.JPG

IMG_1151.JPG

公開日:2023年11月10日 09:00:00

カテゴリ:生活や行事の様子
木工遊び

縁台芸術家の荒野真司先生を講師にお迎えし、年長児が今年度2回目の木工活動を行いました。
前回に続き、プランターケースの製作をしましたが、のこぎりや金槌の使い方のコツがわかり、短時間で切ったり釘を打ったりする姿が多く見られました。
今後、色塗りの続きやニス塗りを行い、修了製作として仕上げていきます。

IMG_1125.JPG

IMG_1126.JPG

IMG_1133.JPG

IMG_1139.JPG

IMG_1140.JPG

公開日:2023年11月09日 17:00:00

カテゴリ:生活や行事の様子
木工遊び その2

年長児の作った作品です。

IMG_1153.JPG

IMG_1154.JPG

IMG_1155.JPG

IMG_1157.JPG

IMG_1156.JPG

公開日:2023年11月09日 17:00:00